新築やフルリノベーションの際には、コンセントの設置場所について考えなければならないことがあります。
今回は、どんな場所にコンセントを設置しておくと便利なのか??
実際に打合せが始まると、迷われる方も多いので、参考になる事例を集めました。
玄関まわりに
玄関には、棚の上にインテリアになる物を飾ったり、消臭機能のある家電を置いたりすることになることも。
一つ設けておくと便利です。
ダイニングテーブルの近くに
ホットプレートを使用する時や、ノートパソコンをダイニングテーブルで使う際にも、コンセントがあると便利です。
ベッドの近くに
ベッド周りには、寝る前にスマホを充電する時にはもちろん使う方が多いですが、加湿器や空気清浄機、照明を置きたい場合にも、コンセントが何か所があると便利です。
リビングの収納扉の中に
リビング収納の内部は意外と便利な場所。
スタンド式の掃除機やロボット掃除機などを充電しながら収納でき、室内がすっきりします。
また置き場所に困りがちなプリンターなどを置いたりする方も。
クローゼットの中
クローゼットの上部にコンセントやLANの差込口を設置する方も多いです。
リビングに設置する場合も多いですが、クローゼットならば視線が届きにくいので、ごちゃごちゃしがちな、ネット配線はクローゼットにまとめるのもおすすめです。
さいごに
スマートフォンやタブレットの充電はもちろん、Wi-Fi機器や充電式掃除機、加湿器、除湿機などなど…
家電製品が多くなっていている現代でコンセントの使いやすさはとても大切です。
コンセントの個数や位置についても家族でじっくり相談してみてください。