雨がつづくと、「お洗濯ものが乾かない!」というのが悩みですよね。
乾燥機付きの洗濯機があっても、やはり外に干したお洗濯ものがカラッと乾くと気持ちが良いですね。
今回はランドリースペースについて、お話しさせていただきたいと思います。
平日はほとんどお仕事でお留守が多いお宅は、できれば室内でもある程度の量を干せるように、
またお子様が多くお洗濯の頻度が高いご家庭でも、やはり室内にある物干しスペースが活躍してくれます。
最近はマンションだけでなく一戸建てのリノベーションのご相談も多く、
この場合はお庭に干すのか? 2階のバルコニーに干すのか?
によっても、洗濯機を置くスペースなどプランが変わってくる場合があります。
洗濯機を置くスペースにランドリースペース
一番のプランは、やはり洗濯機スペースに洗面室をプランする場合が多いです。
空間も有効に使えますし、洗濯機から出したものをすぐ干せるのも魅力的ですよね。
お部屋の間取り上、面積にゆとりがあれば洗面室とは別に、ランドリー専用の家事スペースをつくることもあります。
浴室換気暖房乾燥機を設置
ユニットバスに浴室換気暖房乾燥機をオプションでつけられます。
ユニットバス内のランドリーパイプに洗濯ものを干すこともできます。
マンションの場合、浴室に窓がない場合が多く、風通しにはあまり期待できないので
自然乾燥に少し抵抗がありますが、そんな時には浴室乾燥暖房乾燥機が活躍してくれます!
毎日の家事が少しでもスムーズにできるように
せっかくのリノベーションするなら、自分たちに合った生活スタイルをつくりたいですよね!
是非miyabiにご相談下さい!