2022.12.22
インテリア

カーテン選びの3つのコツ

いろんな種類があってどんな選び方をすればいいかわからない……

そんな方もいらっしゃるかもしれません。今回は、カーテンを選ぶコツを3つご紹介します。
新しく買う際に、悩んでしまうのがカーテン。
カーテンには、日差しの調整や外からの視線を遮るため、またインテリアの一部としてなど、大きな役割があります。

生地で選ぶ

天然素材:植物や動物の毛を利用するなど、自然界にある素材を使って作られた繊維で、優しい質感や肌触りで高級感もたらしてくれる特徴があります。木材のインテリアとの相性も良く、部屋を柔らかく、温かい印象にすることができます。よく耳にするシルク・コットン・リネン・ウールは摩擦に弱くデリケートな素材で、毛羽立ちが生じやすい点もあります。

合成繊維:カーテンで主に使用される石油などを原料として人工的に合成した繊維で、比較的リーズナブルでシワになりにくく、丈夫な点が特徴です。また、防水・UVカット・遮光などさまざまな機能を付加できる点も魅力です。ポリエステル・ナイロン・アクリルなどは、静電気や水に弱いという弱点もあります。

扱いやすい生地は、ポリエステルなどの化学繊維の生地です。最近では天然素材の良いところと化学繊維の良いところを混ぜ合わせた生地が増えてきています。どの素材もメリットとデメリットがあるため、デザインや肌触り、価格、お手入れのしやすさなど優先度を考慮して選んでみてください。

機能・役割で選ぶ

今の生活で、一番必要だと思う機能はなんですか? 暮らしにあった機能を選ぶことで、お部屋はもっと快適になります。

遮光性
遮光カーテンは昼間に外からの光を入れず、夜は部屋の光を外に漏らさず、人影も映りにくいので、プライバシーを守れます。また、遮光性能で1級2級と種類が分けられます。
お好みの明るさや、日光の強さに応じて選ぶと良いでしょう。

遮熱性
断熱性のある生地を用いたカーテンです。強い日差しが差し込むお部屋や高層マンションにはUVカットやミラー機能が付いたレースカーテンがよく選ばれます。

防音性
外からの音と、部屋からの音漏れを軽減する機能です。
完全に遮音することはできませんが、道路に面したお部屋やご近所への生活音の漏れが気になる窓におすすめです。

防カビ・抗ウイルス
どうしても手で触れてしまうカーテンですが、見えないウイルスが付着して増殖している可能性があります。アレルギーがある方や、小さなお子様のいるご家庭に抗ウイルスカーテンや制菌カーテンがおすすめです。

このように、カーテンに使われる素材にはさまざまな機能があります。
選ぶ際は場所や目的に適した機能のカーテンを選ぶことが重要となってくるでしょう。
また、カーテンの機能はどんどん進歩しています!何年も変えていない方はこの機に変えてみてはいかがでしょうか。

インテリアに合わせて選ぶ

お部屋のテイストが決まっている方や、インテリアに統一性を持たせている方は、まずはざっくりテイストにあわせてカーテンを選びます。そこからさらに色・柄を選んでいきましょう。インテリアのテイストがないお部屋でもカーテンでガラリと印象を変える事が出来ます。

:最近はアクセントカラーとして一面だけ違う色の壁紙や、柄のある壁紙が貼られた家も増えてきていますが、壁の色に近い同系色・類似色のカーテンを選ぶと空間が繋がり、まとまりのあるおしゃれなインテリアが出来上がります。リビングやダイニングのカーテンは、家族全員が過ごしお客様の目にも触れる機会が多いので、落ち着くベージュやグリーン、ブラウンなどの色を選ぶと良いでしょう。

:柄選びで押さえておきたいのは、同じ柄でも、大きさや色使いで印象が変わるということです。柄物はインテリアの主役になりますが、大きな柄は目につきやすいため、一般的に部屋が狭く感じることがあります。
しかしストライプなどは、スタイリッシュな印象や天井を高く見せる効果を持っており、圧迫感を軽減できます。
植物をデザインしたボタニカル柄は、カジュアルで柔らかい印象になるため、女性にも人気がありよく取り入れられています。
ポップな水玉や花柄は、子ども部屋に人気です。カーテンは壁紙とは違い、手軽に変えられる点がメリットでもあるので、お子様の年齢や好みに合わせて変えていくのもおすすめです。
一見難しそうな柄物カーテンですが、シーンやお部屋に合わせて上手に選べば、センスのよい部屋を作ることができるので、参考にしてみてください。

まとめ


カーテンを選ぶ際は、柄の大きさや生地・素材・機能効果のメリット・デメリットをまず知りましょう。次にカラーバランスやインテリア意識し、素敵な空間にしてみてはいかがでしょうか。

 

▼▼施工事例▼▼

miyabiの事例一覧はこちら >> 施工事例

▼▼EVENT▼▼

見学会や相談会はこちら   >> イベント

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

資料請求ページはこちら >> Click Here

ご来店問合せはこちら  >> Click Here

一覧へ戻る