2024.08.03
不動産

リノベーション済み物件は買うべき?メリット・デメリットを徹底検証

中古物件で住まいを探していると、”リノベーション物件”に出会うことがあります。
中古住宅の中にはリノベーションを済ませた状態で売り出されている物件もあり、賃貸の検索サイトでもリノベーション物件の特集が組まれるほど人気も高まっています。

写真もきれいで、価格お手頃な物件をみてみると、「リノベーション済み」と表示されていることが多いかと思います。

「リノベーション済みって大丈夫なの?」「デザインが好みではない…」など、物件の条件はよくても購入に踏み切れないという声をよく聞きます。

そこで今回は、リノベーションと物件探し、どちらのサービスも行っている夢工房だからこそ、リノベーション・リフォーム済み物件のポイントをお伝えできればと思います。

リフォーム済み物件って何?なぜ増えているの?

まずはじめに、リノベーション・リフォーム済み物件とはどのような物件でしょうか。多くの場合、前のオーナーさんが使用していたキッチンや浴室などの設備を引き継ぐことになります。内装についても、状態がよい場合はクリーニングのみ、壁紙の傷みが気になるところはクロスの張り替えなどを行います。

一方で、リノベーション・リフォーム済みの物件は、物件の所有者が変わる前にキッチンや浴室、間取り内装などを既にリフォーム工事を行った上で販売していることになります。
そのため、売主の多くは個人のオーナーさんではなく、工事費用を負担することのできる不動産会社さんなどが中心となっております。

ではなぜ不動産会社さんはリフォーム工事をするのでしょうか。
例えば、自分の家を急遽売却する必要がある場合や、金額の目途を立てた上でお引越し先を決めたいなどといった場合、個人の方に売却するのではなく、まとまった資金をもっている不動産会社さんなどに買い取ってもらうことがあります。
そして購入した不動産会社さんが、売りやすいようにリフォーム・リノベーションをおこなった上で、再度販売するというケースです。

不動産会社さんが販売する際に、年季の入った設備・内装よりも、リフォームした上で販売するほうが見た目もよく、買い手がつきやすい、という事情もあります。
購入したあとの生活が想像しやすいという点もリフォーム済みが物件が増えている理由のひとつです。

加えて、リフォーム済みであっても、リフォームがされていない物件と比べて意外と物件価格に差がないことがあります。
これは、販売している不動産会社さんが、物件周辺の相場をリサーチした上で、仕入れ価格と工事金額を試算していることが多いためです。

立地や価格などで条件を絞り込んでみると、リノベーション・リフォーム済み物件しか見つからなかった・・・そのような状況で物件検討する際の参考になればと思い次のメリット・デメリットについてみてみましょう。

リノベーション・リフォーム済み物件のメリット・デメリット

それでは、リノベーション・リフォーム済み物件を検討するにあたり、メリット・デメリットをご紹介したいと思います。物件により条件はまちまちでございますが、特に注目したお点をまとめてみました。

リノベーション・リフォーム済み物件の良いところ

●新築よりもリーズナブル

リノベーション物件最大のメリットは、何と言っても価格や家賃が安いことです。
間取りや内装、設備機器、場合によっては躯体にも手が加えられ、住宅としては新築と同等以上のレベルに達しています。

一方、建物自体はそれなりの築年数が経過しているので、一般的に新築の相場よりも安く販売・賃借されることが多いのです。
人気エリアの新築物件は非常に高額ですが、リノベーション物件ならあなたの予算に合った物件も見つかるかもしれません。
広さや設備の面でも、新築よりも選択肢が広がるでしょう。

●すぐに入居できる

中古住宅を購入してリノベーションをする場合、リノベーションの設計や工事には一定の時間がかかります。
自由にプランニングできる・素材や設備を自由にチョイスできるという利点である半面、仮住まいの家賃がかかったり、工事の遅れによっては入居が遅れるリスクもあります。

しかしリノベーション物件なら、購入後すぐに入居することが可能です
プランや設備が100%自由にならない点はデメリットかもしれませんが、入居までの住居費は最小限に抑えられるので、経済的にはお得だと言えます。

また、転勤や子どもの進学に合わせて「いつまでに必ず入居したい」という方にとっても、即入居可な点はメリットになるでしょう。

リノベーション済み物件のデメリット

一方で、リノベーション済み物件にもデメリットや注意点があるというのも頭にいれておかなければなりません。

●適切な工事がされているとは限らない

適切なリノベーショが施されているからといって自分好みの内装とは限りません。土地や間取りは希望通りなのに、インテリアが好みではないというケースもあるでしょう。
また、壁の中を見られないため断熱などきちんと施工されているのか確認が難しいというデメリットも。
入居後に雨漏りなどのトラブルが発生すると大事なので、安心できる業者から購入されることをおすすめします。

●構造の老朽化

いくら見た目が新しくても、柱や梁といおうった構造部分は築年数の分だけ古くなっています。”見た目が好みのデザインだから”という理由だけでリノベーション済み物件を選んでしまうと、構造上の問題を見過ごしてしまうかもしれません。

●好みのデザインでないことも

見た目は新しく、きれいになってはいますが、自分好みのインテリアでないことも。
その場合には、新しい設備を新しくして、部分的にリノベーション・リフォームすることも可能ですが、その分で費用がかさんでいくことも。
ただ、不動産会社の施工しているリフォームであれば設備も高い価格のものが入っていることは少ないため、弊社ではリフォーム済みの物件でも更にリノベーション・リフォームするケースも。

リノベーション済み物件をリフォームできる?

新築同様のリノベーション物件を購入しても、住んでみたら不満が出てくることも考えられます。

先ほどもご説明したように、リノベーション済みといっても表層的な部分を変えただけの物件も少なくありません。

デザインやプランを大きく変えようとしても、建売や賃貸のように、ある程度最大公約的なデザインや間取りにせざるを得ない面もあります。

実際のところ、中古住宅を購入した人の半数以上が、購入5年以内にリフォームを行っているというデータもあります。

出典:(一社)住宅リフォーム推進協議会「平成29年度 第15回住宅リフォーム実例調査報告書」
http://www.j-reform.com/publish/pdf/jitsurei-H29.pdf

リノベーション済物件の選び方と購入時の注意点

リノベーション済み物件を購入する際には、どんな点に注意すればいいのでしょうか。

①リノベーション箇所を確認する
リノベーション済みのきれいな状態で販売されている物件は、見えない部分の状態を目視で確認することはできません。
契約前に、どこをどのようにリフォームしたのかを確認しておきましょう。
図面や写真などリフォーム時の資料を見せてほしいと依頼することも良いでしょう。

②リスクを想定しておく
状態を把握したうえで購入した場合でも、あとから問題が発生する可能性もないとは言えません。築年数の経った住宅は特に、壁の中などに腐食箇所が見つかるといったことも起こり得ます。

リスクを極力避けたい場合は、ホームインスペクションを受けている物件を選ぶ、もしくはホームインスペクションを依頼するとよいでしょう。ホームインスペクションとは、住宅に関する専門知識を持つ第三者から、診断をしてもらうことです。劣化している箇所や欠陥などを把握し、対処することができます。

さいごに

リノベーション済みは購入する前にきれいになった状態を確認できて、購入後もすぐに入居できるメリットがあることがわかりました。
また購入後のリフォームとは異なり、トータル費用が事前にわかるので資金計画が立てやすい点も魅力です。
ただし、目に見える範囲のみリノベーションされていたり、構造部分の古さから、後からトラブルになってしまう可能性もあります。
デメリットも認識したうえで慎重に選ぶようにしましょう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▼▼▼施工事例▼▼▼

miyabiの事例一覧はこちら >> 施工事例

▼▼▼EVENT▼▼▼

見学会や相談会はこちら   >> イベント

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

資料請求ページはこちら >> Click Here

ご来店問合せはこちら  >> Click Here

名古屋のリノベーションならmiyabiへお任せください。

 

一覧へ戻る