マイホームの購入を検討されている方の中には住宅ローンはどの種類にしようか悩まれている方が多いのではないでしょうか。住宅ローンについてなんとなくはわかるけど、実際どれにしたらよいの?など、大金を払う人生でも重要なターニングポイントの一つでもある住宅ローンの借り入れ。不安を取り払っていきましょう。
その中でも『ダブルフラット』という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は『ダブルフラット』の基礎からメリットデメリットについて詳しく解説していきたいと思います。
金利が安いからという理由だけで住宅ローンを組んでしまったり、今後後悔の返済計画が立てられるようしっかりと理解しておくことが重要です。
ぜひ参考にしてみてください。
ダブルフラットとは
ダブルフラットの特徴は、フラット35のサービスを2つ組み合わせることで、将来の月々にかかる返済額を抑えることを目的としたローンです。フラット35といえば返済期間が35年の住宅ローンのイメージですが、返済期間が15年、20年などの『フラット20』といった商品もあるのです。
まずは、フラット35について解説していきます。
フラット35とは
フラット35は全国300以上の金融機関が住宅金融支援機構と提携して扱う「全期間固定金利型住宅ローン」のことをいいます。
借入時に金利や返済期間が決まっているので、長期に計画的な返済がしやすく、金利上昇の影響を受けないといったメリットが挙げられています。
商品のラインナップとして『フラット20』があり、これは15年以上20年以下の借入期間で、より低い借入金利での借り入れが可能になっている商品です。
ダブルフラットとは
ダブルフラットは上記で述べたようにフラット35のサービスを2つ組み合わせたオプションになります。組み合わせ方が以下の通りで
・フラット20+フラット35
・フラット35+フラット35
・フラット20+フラット20
フラット20はフラット35より金利が低く設定されているので、このフラット20とフラット35を組み合わせると総返済額を下げられるだけでなく、効果的なローンを組めることが可能になっています。
ダブルフラットのメリット・デメリット
それでは、具体的にダブルフラットにすることのメリットとデメリットを考えてみましょう。
ダブルフラットのメリット
【フラット35】を2つ組み合わせて利用することにより、返済期間後期の毎月の住宅ローンの返済額を減らすことが可能です。
例えば、返済をスタートした年齢が40歳で総借入額が3000万円で、『フラット35のみ』
『フラット35+フラット20』を利用した場合で考えてみます。
フラット35で全額借り入れた場合、利を1.27%とすると、月々の返済額は8万8,512円、総返済額は3,717万5,279円です。
一方、返済期間を20年に定めたフラット20で1,500万円を借り入れ、フラット35で残りの1,500万円を借り入れて35年返済にした場合はどうなるでしょうか。
フラット20の金利を1.22%とすると月々の返済額は7万466円、フラット35の金利を1.27%とすると月々の返済額は4万4,256円で、返済総額は3,549万9,308円です。
2つの返済額を比較すると、フラット35で全額を借り入れた場合と比べて、ダブルフラットを利用した場合は総返済額が約167万円少なくなります。
総返済額を減らせるのは、ダブルフラットの大きなメリットだといえるでしょう。
また、フラット20の返済を終えた60歳以降はフラット35のみの返済になるので、定年後の軽減された返済額分を生活費に充てる事もできるなど、住宅ローンの返済が生活の負担にならないよう計画をたてられることも可能になっています。
ダブルフラットのデメリット
メリットがある一方でデメリットもあるためしっかりと理解しておきましょう。
ダブルフラットはその名のとおり、二つのローンを同時に借り入れているので、15年から20年の間は返済額が高くなってしまうのがデメリットです。将来的の返済額は少ないですが、ローン開始当初の負担は大きくなってしまうため、日々の生活を圧迫しないよう計画をしっかりと立てる事が重要になってきます。
また、一般的なローン手続きに比べて、それぞれの借り入れに対して契約手続きをする必要があるので約書の印紙代や抵当権の設定費用などの諸費用が高くなってしまうのがデメリットです。司法書士への費用も高くなっていますが、交渉も可能ですので一度確認してみましょう。
ダブルフラットはすべての金融機関で利用できるわけではなく、取り扱っている金融機関が限られているのもデメリットです。
金融機関によっては、ダブルフラットは扱っていないこともありますので事前確認が必要です。
ダブルフラットの申込要項
ダブルフラットに申込むには以下の内容を満たしていなければなりません。
・申込時の年齢が満70歳未満の方
・2つの借入れのお申込人は同一人物であること
・資金使途はお申込ご本人またはそのご親族の方がお住まいになるための新築住宅の建設・購入資金または中古住宅の購入資金であること
・2つの借入れの合計額は、200万円以上8,000万円以下で、かつ、住宅の建設費または購入価額以内であること
などが挙げられます。
詳しい内容はしっかりと住宅ローン担当者へ確認しましょう。
まとめ
ダブルフラットは、総返済額を少なくでき、ご自身のライフプランに合わせた返済計画を立てることができるので、とても魅力的な住宅ローンの商品になっています。しかし、その一方で、当初の返済額が高額になってしまう点を慎重に考慮して申し込むことが大切です。ダブルフラットを利用したいと思ったら、まずは返済負担が大きすぎて家計を圧迫してしまわないかをよく検討することをおすすめします。
将来のライフプランを考えて自分にあっているかどうかしっかりと検討しましょう。
miyabiでは、住宅の相談はもちろんですが、資金計画もリノベーションの知識もあるファイナンシャルプランナーと相談する事もできます。ご自身のライフプランに合った資金計画のお手伝いをさせていただきます。
また、
お打合せの中で、お客様のリノベーション後の暮らしがより良くなるようなご提案をさせて頂きます。
お客様の理想の住まいづくりをサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼▼▼施工事例▼▼▼
miyabi の事例一覧はこちら >>> 施工事例
▼▼▼EVENT▼▼▼
見学会や相談会はこちら >>> イベント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
資料請求ページはこちら >> Click Here
ご来店問合せはこちら >> Click Here