2023.08.22
不動産

何が違う?耐震・免震・制震の違いについて解説!

地震大国である日本。耐震対策が注目されることも多いです。

地震に対する備えをする方も増えているのではないでしょうか。

これからマイホームの購入を検討されている方の中には『耐震・免震・制震』という言葉を耳にした方も多いとおもいます。しかし、それぞれの特徴について詳しく理解されているという方は少ないのではないでしょうか。

リノベーションする物件は築年数が経っている住宅も多くあります。安心して物件を購入できるように耐震対策についてポイントを押さえておくことをお勧めします。

今回は、それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

是非、内容を確認して理解しておきましょう。

 

「耐震」「制震」「免震」の3つの構造について

地震の多い日本にとっては、地震に対して建物を強くする必要があります。地震に対する構造は大きく三つに分かれています。ここではそれぞれの構造について解説していきます。

✓Check1 『耐震』

耐震とは建物の強度によって揺れに耐える構造の事をいいます。

壁に筋交いを入れたり、部材の接合部を補強したりして建物そのものを強くします。建築基準法でも耐震構造は義務付けられているのでほとんどの住宅で採用されている構造です。

耐震性能が高い住宅は地震保険で割引があったり、優遇措置を受ける事が出来きたりします。制震構造や免震構造に比べて費用が掛からないといったメリットもあります。

揺れ方には、上の階へ行くほど揺れが強くなります。低層住宅ではあまり影響はありませんが、タワーマンションなどでは大きく揺れてしまう可能性があります。

 

✓Check2 『制震』

地震の揺れを吸収して抑制する構造です。ダンパーなどの制震部材を配置します。元々は大規模建築物に使われることの多かった技術ですが、免震構造よりコストが安く、耐震構造より構造体へのダメージが少ないため住宅でも使われることもあります。

また、高層ビルやマンションの場合、上の階に行くほど揺れが大きくなる傾向がありますが制震構造を使用することによって、上階での揺れを少なくすることも可能です。

揺れ方についても、上の階に行くほど揺れが強くなりますが耐震構造ほどではありません。

 

✓Check3 『免震』

揺れを直接受けないように建物と地盤を切り離した設計される構造です。

建物と地面の間にダンパーなどの免震部材をいれることで、地震がきても免震部材が地震の揺れを吸収し、地面から建物を切り離します。

耐震や制震よりも地震の揺れを抑える事ができるので、高層ビルやタワーマンションなどで使われていることが多いです。しかしコストも高く、地盤への影響も一番大きくなっています。

揺れ方ですが、地面から直接揺れが伝わってこないので、建物の揺れがかなり軽減され小さくなります。

 

 

耐震構造のメリット・デメリット

メリット① 建設コストが安い

免震や制震に比べると耐震構造は建設コストが安いです。建築基準法で決められている最低基準の設備なので追加費用なども掛かりません。

また、耐震リフォームに対しては各自治体によって対象や補助金額、補助内容が変わりますが、補助金がもらえたり、融資を受けられたり、所得税などの減税措置を受けられたりする場合があります。

メリット② 工期が短い

最も多く採用されている構造なので特殊な工事が必要なく工期が長くありません。

メリット③ 自由に設計しやすい。

設計上の制約が少ないこともメリットに挙げられます。免震や制震のように部材を入れるスペースを確保する必要がないので自由に設計することが出来ます。しかし、筋交いなどで開口部の位置や大きさが制限される場合もあります。

デメリット①上階になるほど揺れが強くなる

耐震構造の場合は地面の揺れが直接建物に伝わるため、上階に行くほど揺れが強くなります。比較的大きな揺れを感じる場合が多いです。

デメリット②繰り返しの揺れに弱い

始めは頑丈であっても何度も地震の揺れにあうと部材などが傷ついてしまうので、最悪の場合、倒壊してしまう危険性などもあります。しっかりとメンテナンスすることが重要です。

 

制震構造のメリット・デメリット

メリット① コストが掛かりにくく、揺れに強い

免震構造に比べるとコストが掛かりにくいです。また、耐震構造よりも繰り返しの揺れに強く、倒壊などのリスクも少なくなっています。

メリット② メンテナンスが簡単

定期的なメンテナンスが必要な制震部材もありますが、メンテナンスの必要がない部材もあります。

デメリット① 地盤の影響を受けやすい

制震構造は地盤の影響を受けやすい傾向があります。そのため地盤が軟弱であったりすると制震構造であっても効果が発揮されないなどの場合があります。

 

免震構造のメリット・デメリット

①メリット 地震による揺れが小さい

免震構造の最大のメリットは揺れが小さい事です。地面と建物が切り離されているため揺れを抑える事ができます。そのため、家具が倒れにくかったり、けがなどの危険性が少なるなったり、建物内部の損傷を抑える事ができます。

①デメリット 縦揺れの地震には効果を発揮しにくい

免震構造は縦揺れの地震や、強風などにも効果が発揮しにくいといわれています。

②デメリット コストが高い

耐震構造や制震構造に比べてコストが高く、定期的なメンテナンスも必要なためランニングコストもかかります。

 

 

まとめ

今回は、耐震、免震、制震の特徴や違いを紹介しました。それぞれの特徴やメリットデメリットを踏まえた上でご自身にあった物件を選ぶことをお勧めします。物件を選ぶときはどんな構造で建てられているのかや、メンテナンスはしっかりとされているのかなども確認してみてください。

また、補助金や減税措置などの優遇措置がありますので、お住まいの自治体や不動産仲介の担当者などに問い合わせ、しっかりと活用してみてください。

リノベーションを検討する物件は築年数が経っていることが多いです。耐震性に不安があるかたも多いと思います。

miyabiでは、理想の暮らしに適した物件探しから、リノベーションプラン計画、施工、アフターメンテナンスまでそれぞれのプロが全てワンストップで行っております。

お打合せの中で、お客様のリノベーション後の暮らしがより良くなるようなご提案をさせて頂きます。

お客様の理想の住まいづくりをサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▼▼▼施工事例▼▼▼

miyabiの事例一覧はこちら >> 施工事例

▼▼▼EVENT▼▼▼

見学会や相談会はこちら   >> イベント

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

資料請求ページはこちら >> Click Here

ご来店問合せはこちら  >> Click Here

名古屋のリノベーションならmiyabiへお任せください。

一覧へ戻る